この「Money Plus Learnin有料プラン利用規約」(規約(以下「本規約」という)は、当社と有料プランの申込者及び利⽤者との間の権利義務関係が定められています。本サービスの利⽤に際しては、2024年4⽉10⽇制定の基本利⽤規約及び本規約(以下「本規約等」という)の全⽂をお読みいただいたうえで、全ての内容に同意いただく必要があります。
第1条(適⽤)
1. この「Money Plus Learning利用規約」(以下「本規約」といいます)は、「株式会社ライフビレッジ」(以下「当社」といいます)が提供する各種スクールサービスの「Money Plus Learning」およびその付随サービス(以下合わせて「本サービス」といいます)を利用する個人および法人(以下「利用者」といいます)と当社に対して適用されます。なお、当社は、利用者に対して、電子メールにより本サービスのメールマガジンを配信することができるものとします。
2. 本規約に基づき新たに発信または変更された規約または通知も、その発信時点で効力を発し、利用者および当社に対して適用されます。
第2条(変更)
1. 当社は、以下の各号に該当する場合、利用者の了解を得ることなく、当社の判断により、本規約を変更することができるものとします。
ただし、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法で利用者の同意を得るものとします。
(イ)本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
(ロ)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき
2. 前項の場合、当社は、変更後の本規約の効力発生日の1ヶ月前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を、当社が適切と判断する方法(当社WEBサイト・本サービス内への掲示又は利用者に電子メールを送信する方法等)により通知します。
第3条(遵守義務)
1. 本規約ならびに本規約に基づき発信された別途規約に関して、必ず同意し遵守することを、本サービスのご利用条件とします。
2. 前項のご利用条件に反する場合、本サービスご利用の制限または停止など、当社が必要だと判断する措置をとらせていただくことがあります。
第4条(禁止事項)
1. 本サービスのご利用にあたって、以下に掲げる行為はすべて禁止します。
(イ)当社や当社の取引先、他の利用者などの権利や利益、名誉、信用などを毀損する行為
(ロ)当社が提供する教材や資料等などを、当社の許可なく第三者に転売・譲渡する行為
(ハ)当社の従業員や取引先、他の利用者に対して、保険や不動産、ネットワークビジネス、宗教、サークル活動などを、当社の許可なく勧誘もしくは営業する迷惑行為
(二)契約にあたって故意に虚偽の情報を申し出る行為
(ホ)当社の事業活動を妨害する行為
(ヘ)本規約ならびにその他法令に違反する行為
(ト)当社が明示的に許可した場合を除き、他者の紹介コードを使用して入会すること、または自身の紹介コードを第三者に提供する行為
2. 当社は、利用者の行為が、第1項各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前に通知することなく、以下の各号のいずれか又は全ての措置を講じることができます。
(イ)本サービスの利用制限
(ロ)本契約の解除による退会処分
(ハ)その他当社が必要と合理的に判断する行為
3. 当社は、利用者に対して第2項各号のいずれかの処分を行い、利用者から返金を求められた場合においては、一切返金手続には応じかねます。
第5条(損害賠償)
利用者が前条の違反行為、その他違法行為によって当社に損害を発生させた場合、そのすべての損害について速やかに賠償する責任を負うものとします。
第6条(知的財産権)
1. 当社が提供するサービスや情報(文書、図画、写真、映像、音声、ソフトウェアなども含む)が、著作権をはじめとする知的財産権およびその他法令によって保護されるものであることについて、利用者は同意します。
2. 利用者が本サービス上において投稿等を行った場合、著作物性の有無を問わず、掲載内容の一部又は全部に関し、発生しうる全ての著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。)について、目的を問わず、無償かつ無制限に利用できる権利を当社に対して許諾することについて同意します。
3. 利用者は、方法又は形態の如何を問わず、本サービスにおいて提供される全ての情報及びコンテンツ(以下総称して「当社コンテンツ」といいます。)を著作権法に定める、私的使用の範囲を超えて複製、転載、公衆送信、改変その他の利用をすることはできません。
4. 当社コンテンツに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権及びこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます。)は、当社又は当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属するものとし、ユーザーには帰属しません。また、ユーザーは、知的財産権の存否にかかわらず、当社コンテンツについて、複製、配布、転載、転送、公衆送信、改変、翻案その他の二次利用等を行ってはなりません。
5. 利用者が、前項に掲げる当社の法益を侵害する行為は、本規約第4条1号の禁止行為に該当するものとして、損害賠償請求など必要な措置をとらせていただきます。
6. 利用者は、著作物となりうる掲載内容の一部について、当社並びに当社より正当に権利を取得した第三者及び当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権及び同一性保持権を含みます。)を行使しません。
第7条(個人情報保護)
1. 当社による利用者情報の取扱いについては、当社が別途規定するプライバシーポリシーの定めによるものとし、利用者は、当社がこのプライバシーポリシーに従って利用者の個人情報を取扱うことについて同意するものとします。
2. 当社は、利用者が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、利用者はこれに異議を唱えないものとします。
第8条(申込みおよび契約)
1. 利用者は本サービスには投資助言が含まれず、将来的な成果を約束するものではないことを理解し、本規約に同意した上で、本サービスの利用を申込み、当社はこれを承諾します。
2. 本サービスの提供および利用に関する契約は、利用者がクレジットカードによる決済を行った時点で成立し、その効力を発するものとします。
3. 本サービスの利用料金は利用者が登録したクレジットカードから、毎月契約日に自動的に請求されます。
4. 利用期間中に当社の責めに帰すべき事由により本サービスの全部を終了する場合は、本サービスの利用を申込んだ時に支払われた代金を全額返金させていただきます。またその場合は、返金手続きにおいて発生する送料および金融機関でかかる手数料や金利などは当社の負担とします。
5. 当社が紹介コードの使用を許可する場合、その対象者および使用条件は当社が別途定めるものとします。
第9条(契約期間)
1. 入会キャンペーンを通じて本サービスに入会した利用者には、特別な契約期間が適用されます。この契約期間は入会日から起算して6ヶ月間とします。この期間内は、利用者は契約を解約または変更することができません。
2. 入会キャンペーン適用期間中にサービスの料金改定が行われた場合、改定後の料金はキャンペーン適用契約の期間が終了した後の更新時から適用されます。
3. 利用者が入会キャンペーン適用契約またはその他の特別契約期間中にサービス契約を解約する場合、解約違約金として19,800円を支払うものとします。
4. 入会キャンペーンを通じて本サービスに入会した利用者が6ヶ月を超えて利用する場合、1ヶ月の更新で利用が可能になり、本規約第10条第1項所定の退会手続きによって契約を終了させる旨の申し出がなされない限り、契約したプランに定められた月数(1ヶ月)を自動更新されるものとし、その後も同様とします。
5. 自動更新後に契約期間満了日を経過した場合、当該契約期間満了日の日付をもって各月の更新日とします。
第10条(業務の委託)
1. 当社は、本サービスの利用者に対して、当社が別途定めるところにより、業務を委託することができるものとします。なお、当該内容は雇用契約を締結するものではなく、当社が利用者に業務を委託することを保証するものではありません。
2. 利用者は、当社から業務を委託された場合、当社との間で別途個別の契約を締結するものとします。
第11条(退会)
1. 利用者は、いつでもサービスから退会することができます。退会を希望する場合、利用者はマイページ内の契約状況に設置された「サブスクリプションを解除」ボタンをクリックし、表示される確認画面で「OK」を選択することで、手続きを完了させるものとします。
2. 「サブスクリプションを解除」ボタンをクリックし「OK」が選択された日をもって、サービスの利用契約は終了となります。同日より、すべてのサービスを受ける権利、利用者としての一切の権利を失うものとします。
3. 退会手続きが完了したことに関して、利用者に対し、登録されたメールアドレスへ通知を行います。この通知は退会手続きの確認と、サービス利用の終了を正式に利用者に伝えるものです。
4. 当社は、受講開始日以降、月額利用料金を返還しないものとします。
第12条(拒否事由)
1. 当社は、利用者の申込みに対して、当社において相当な理由があると判断した場合、申込みの承諾や契約の締結を拒否することがあります。
2. 前項の事由に基づき契約が成立しなかった場合、前もってお支払いいただいた代金はすべて返金します。ただし金融機関でかかる手数料などは、利用者の負担とします。
第13条(反社会的勢力の排除)
1. 利用者は本サービスの利用を申込むにあたって、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団、これらの共生者、その他これらに準ずる者のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
2. 前項に定める「これらの共生者」とは、次の各号のいずれかに該当する者をいいます。
(イ)暴力団員などが経営を実質的に支配し、または関与すると認められる者
(ロ)暴力団員などの威力、情報力、資金力等を利用することによって自己または第三者の利益を図る者
(ハ)暴力団員などであることを知って資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関係にある者
(ニ)その他暴力団員などと社会的に非難されるべき関係にある者
3. 利用者は当社または他の利用者に対して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、その他脅迫や暴力を用いる行為を行わないことを確約するものとします。
4. 利用者が前1項または3項に反する場合、当社は催告なく契約を解除することができます。またこれらの表明や確約に虚偽の申告があった場合も同様とします。
第14条(届出事項の変更)
利用者が申込みに際して届け出た情報(氏名、住所、連絡先など)に変更や訂正が発生した場合は、当社に対して速やかにその旨を申し出る必要があります。
第15条(本サービスの変更および終了)
1. 当社は、利用者から事前の了解を得ることなく、利用者への通知をもって、本サービスの一部もしくは全部を変更または終了することがあります。
2. 当社は、第11条2項で定める場合を除き、本サービスの変更または終了に伴い生じた利用者及び第三者の損害やその他費用の賠償または補償を免れるものとします。
第16条(返金の手続き)
1. 第8条4項で定める場合を除き、当社が提供するサービス内容にご満足いただけず、以下の全ての条件を満たす場合には、本サービスの利用を申込んだ時に支払われた費用を返金させて頂きます。
ただし、利用者と当社の間で特段の合意があった場合には、以下の条件を満たさない場合であっても返金させて頂くことがあります。
(イ)本規約第8条2項に基づく効力の発生時点から20日以内に、当社事務局へ受講料の返金を希望する旨を申し出ること。
(ロ)当社サービスに満足しなかったことによる返金手続きの完了後は、コースの別を問わず、再度当社サービスへの利用申込みがあった場合に、当社の判断において、申込みの拒否またはサービスの利用を制限することがある旨にあらかじめ同意すること。
(ハ)本規約第4条に掲げる禁止行為および公序良俗に反する行為に該当する利用者でないこと。
(二)過去に当社と締結した本利用規約の適用のある契約に関し、本条に基づく返金をおこなっていないこと。
2. 前項の返金が行われた場合は、返金の申し込み時点において、サービスの利用期間が終了したものとする。
第17条(返金の手続きにかかる手数料)
1. 前条に規定する返金の手続きに関して、別途手数料はかかりません。
2. 前条に規定する返金の手続きにおいて発生する送料および金融機関でかかる手数料や金利などは利用者の負担とします。
第18条(返金の方法)
返金の方法については、以下の通りとします。
1. クレジットカード決済の場合、当社に申し出があってから14日以内に、クレジットカード決済の取消処理を行います。
2. 状況により以上の手続きとならない場合がある旨、利用者はあらかじめ同意するものとします。
第19条(クッキーについて)
1. クッキー(cookie)とは、ウェブページを利用の際に、ページの利用履歴やログイン情報などの入力内容などを、ファイルとして保存しておく仕組みのことです。当社は機能性向上・分析を目的にページの閲覧数やリンクのクリック数などの統計データをクッキーを利用して取得しております。
2. クッキーは利用者自身で、クッキーの送受信に関する設定を変更することができます。設定方法は、ブラウザにより異なるため、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューで確認ください。ただし、「すべてのクッキーを拒否する」を選択した場合、自動ログインができなくなったり、インターネット使用上のサービスを一部受けられなくなる可能性がございます。
3. 本サービスのウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます。)では、本ウェブサイトの利用状況を把握するためにGoogle社の提供するサービスであるGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、当社が発行するクッキーを利用して本ウェブサイトの利用状況を分析します。Google Analyticsにより収集、記録、分析された情報は、Google社のサーバーに保存され、同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されています。
Google Analytics利用規約
Google プライバシーポリシー
第20条(免責事項)
1. 本サービスは、株式の売買や不動産の取引など、投資を推奨するものではなく、実際の投資については、利用者が自身の判断に基づいて行うものとし、それによって生じた損失などに対して、当社が責任を負うことは一切ありません。
2. 利用者が本サービスを利用するにあたって、第8条4項以外の理由で被った損害や、通信費などその他費用について、当社がその責任を負ったり、補填したりすることは一切ありません。
3. 当社が提供するすべての情報に関して、その確実性や有用性を保証するものではありません。
4. 当社は、通信回線の障害やコンピューターの不具合などに起因して生じたサービス提供の遅滞や中止、データ消失、また不正アクセスによって利用者や第三者に生じた損害に対して、一切の責任を負いません。
5. 災害や戦乱、テロ、荒天、講師の体調不良など、不可抗力により生じた損害や損失に対して、当社は一切その責任を負いません。
6. 本規約第14条に基づく本サービスの終了によって生じた損害や損失に対して、当社は一切その責任を負いません。
第21条(準拠法)
本規約の準拠法は、日本国内で施行される法律とします。
第22条(管轄裁判所)
本規約に関連して利用者と当社の間に生じた紛争については、その訴額に応じて、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
利用規約
